NEW麺の説明

投稿日: 2023年12月6日 @ 10:47 pm

今回新しい麺になりましたので、ちょっとその説明をさせていただきたいと思います。

かつては自家製麺も考えたのですが、いろいろあって断念。

それを機に自分が自家製麺で作りたいと考えていた麺を、オーダーメイドで作ってくれる製麺所さんを探そうと思いました。

ちょうどそのタイミングで製麺所さんからお声がけをいただいたので、麺のオーダーメイドをお願いをさせていただたのですが、これがなかなか難しい。

製麺所さんに自分のイメージを伝えて作っていただくのですが、それがなかなかイメージ通りにいかない。

試作&トライを何度も繰り返したのですが、最初に声をかけたいただいた製麺所さんではもう難しいと判断。

そして2つ目の製麺所さんにお願いするも、こちらも断念。

そして3つ目の製麺所さんにして、やっと自分が納得する「麺」を作っていただきました。

本当に長かったし、試作を繰り返していただいて採用できなかった製麺所さんには申し訳ない限りです。

ただ自分が納得する麺を使用して、どうしてもウチのスープと合わせたかったんですよね。

今回合格した麺の一番の特徴は、「手もみ風」であること。

一般的な「縮れ麺」は規則正しい一定の縮れを機械で作るのですが、今回は機械で不規則な縮れを作ってくれるので、手もみで縮れを作ったのと同じ効果があります。

この不規則な縮れというのがポイントで、不規則な縮れだからこそ部分部分によって麺の厚みが違って、茹でた後の麺の食感が変わってきます。

また不規則な縮れだからこそ、麺をすすった時の食感も面白いものになります。

元々この製麺所さんでは一種類の手もみ麺があったのですが、その麺は固くて強い感じだったので、すみかの清湯スープにはちょっと合わない。

もう少し柔らかい麺を作って欲しいとお願いしたのですが、それがとても難しい作業でした。

柔らかくすると、茹でている途中に麺が切れてしまう現象が多発。

それなのに僕は全粒粉と言う香りはいいけど、繋ぎにならず麺が切れやすくなる素材を入れるようにお願いしちゃったんですよね(汗)

ただそこを何度も試作を繰り返していただき、やっと僕の納得する麺を作っていただきました。

大変だったと思いますが、本当にありがとうございました。

自分が最初イメージしていた自家製麺に「手もみ要素」はなかったので、ある意味自分の想像を超えた麺に仕上がっていると思います。

手もみ麺の食感の面白さ、全粒粉での小麦感など、他では食べたことのない麺だと思いますよ。

ぜひこの麺で、ウチのらぁ麺を召し上がってみてください。

新しい手もみ麺の対象らぁ麺が、

鶏香る醤油 900円

醤油すみか 870円

塩すみか 870円

ポルチーニ香る塩 900円

台湾らぁ麺 870円

となります。

オーダーメイドの麺にもかかわらず麺の仕入れ代が安くなったこともあり、提供値段も下げることにしました。

海老が濃厚も新しい麺になり、値段が970円に値下げしています。

いろいろ値上げがありお店もいろいろ大変なのですが、物価高で皆様も大変だろうと思い、ここは思い切って値下げという決断をしました。

ただ今後どうなるかわかりあませんので、ぜひお値打ちの時に召し上がっていただいたり、ご利用していただきたいと思っています。

また細麺が好きというお客様がいらっしゃるので、以前の麺とは違う細麺もご用意しています。

全粒粉がたくさん入った、お蕎麦みたいな以前よりも細い麺です。

細麺で食べたいお客様は食券をスタッフに渡す際に、「細麺で」とお伝えください。

値段は一緒ですので。

「貝の白味噌らぁ麺」に使用している縮れ細麺も、現在ストックしている30玉ほどを完売したら、手もみ風の麺に変更する予定です。今の麺で食べたい方は、お早目のご来店をオススメします。

 

 

0

期間限定メニュー、「燻製牡蠣のつけ麺」

投稿日: 2023年11月30日 @ 9:12 pm

期間限定メニューとして、「燻製牡蠣のつけ麺」を提供します。

つけ汁は広島産の牡蠣をどろどろのペースト状にして、牡蠣の旨味とコクが溢れる一杯になっています。

しかも燻製してあるので、いい香りが鼻を抜けていきます。

カキの旨味と燻製の香りのマリアージュ、ぜひお楽しみくださいませ。

更に広島県産の牡蠣が、つけ汁の中に2つ入ってますので今が旬の牡蠣をご堪能ください。

つけ汁は味を濃くしてありますので、最初は麺に7~8割ほどつけてお召し上がりください。

味が薄まってきたタイミングで、麺を全部つけてお召し上がりくださいね。

今回はセルフ追い飯になっていますので、席の後ろの炊飯器を使ってご自身で追い飯をお願い致します。

追い飯は、牡蠣リゾット風になって最高に美味しいですよ!

値段が1280円~

提供日が1日(金)からスタートし、80食の売り切りスタイルでなくなり次第終了となります。

よろしくお願いします。

0

期間限定メニュー、「スパイシーアジアンらぁ麺」

投稿日: 2023年11月22日 @ 6:32 pm

期間限定メニューとして、「スパイシーアジアンらぁ麺」を提供します。

以前にお出しした「冷やし台湾辛つけ麺~アジアン風~」という限定メニューが大人気だったため、温かいらぁ麺バージョンを開発いたしました。

名前の通りアジアンテイストを意識しておりますが、アジアン好きな方じゃなくても美味しいよう、食べやすいように工夫しています。

スープはレモングラスの香りが漂っており、ライムの酸味が最初に口につきます。

けっこうインパクトのある味ですが、当店自慢の海老ペーストで旨味も加え食べやすく仕上げました。

だいたい、この海老ペーストいれておけば美味しくなるんですよね(笑)

ただ、しっかりとした辛みはあるので辛いのが苦手な方は、今回はご遠慮くださいませ。

提供日が23日(木)~27日(月)まで。

提供数が70食の売り切りスタイルになり、提供数が少なくなってきたらX(旧Twitter)で告知させていただきます。

値段が1050円~となりますので、よろしくお願いします。

0

期間限定メニュー、「飛騨牛と黒毛和牛のつけ麺」

投稿日: 2023年11月2日 @ 9:33 pm

以前新メニュー候補として「飛騨牛と黒毛和牛のつけ麺」というメニューを出させていただきました。

ただ一日だけの提供だったこともあり食べれないお客様が多く、「あれ、食べてみたい!」という声をいただいてたので、今回は3日間提供させていただくことにしました。

今回は飛騨牛のテールと、黒毛和牛のスジ肉を使用しています。

つけ汁にはテールとスジ肉がつけゴロゴロはいってますので、そのまま食べたり、麺と一緒に召し上がってください。

すみかとしては珍しく、肉が主役の一品です。

つけ汁は醤油の甘辛い味に仕立てており、甘さを控えたすき焼きを想像してもらえば間違いないかと思います。

また今回は新たな変更点として、隠し味に赤ワインを使用。

更にソテーした白ネギとエリンギ、煮浸しにした小松菜も添えさせていただき、すき焼き感を増してみました(笑)

<食べ方>

つけ汁に麺をつけて、まずはそのまま召し上がってください。

その後は付属の卵を溶いて、麺を溶き卵にドボンとつけてから、つけ汁に入れてお召し上がりください。

そうすると、更にすき焼き風の味になりますので(笑)

また麺に一味を振りかけて、味変を楽しんでください。

麺を食べ終わった後に溶き卵が残っていれば、それをつけ汁に入れてから追い飯してください。

今回の追い飯は、セルフ追い飯になります。

値段が1100円~となります。

ただしレアチャーシューがついていないので、食べたい方はトッピングで購入してください。

提供数が8食の売り切りスタイルで、3日(金)~5日(日)の3日限定の提供となりますので、よろしくお願いします。

0

期間限定メニュー、「チーズ味噌まぜそば」

投稿日: 2023年10月26日 @ 9:22 pm

期間限定メニューとして、チーズ味噌混ぜそばを提供します。

発酵食品同士は相性がいいのですが、チーズと味噌の組み合わせは本当に美味しくなるんですよ!

炙ったチーズの香りと、濃厚の味噌のマッチングは間違いありません。

燻製チーズ混ぜそばとは一味違う美味しさを、ぜひご堪能ください。

値段は950円~

提供数に縛りはありませんが、最終日は品切れの可能性がありますのでご了承ください。

提供期間が10月27日(金)~11月2日(木)までになりますので、よろしくお願いします。

0

期間限定メニュー、「秋のフォルマージュらぁ麺 」を提供します。

投稿日: 2023年10月12日 @ 9:28 pm

期間限定メニューとして、「秋のフォルマージュらぁ麺 」を提供します。

フォルマージュファンの皆様、お待たせいたしました!

今年は秋バージョンになって、戻ってきましたよ。

このらぁ麺の最大のポイントは、丼の中央にどんと鎮座する自家製のチーズソースになります。

チーズはバーナーで炙っているのでいい香りが立ち、スープの熱でトロトロになっています。

着丼したらまずはそのまま当店のスープを味わっていただいた後で、このチーズをスープに徐々に溶かして味変をしたり、麺に絡めて召し上がってください。

クリーミーでコクが増していき、本当に美味しいですよ!

ぜひ溶かす前と、溶かした後のギャップを楽しんでください。

また今回は、ソテーしたきのこを乗せた「きのこ追い飯」をお付けします。

チーズきのこリゾット風になりますので、ぜひ秋を感じてください。

追い飯を食べたいお客様は、らぁ麺を食べ終わる直前にスタッフまで「追い飯ください」とお伝えください。

値段が1250円~。

提供期間が13日(金)~16日(月)

提供数が昼の部9食、夜の部5食となります。

月曜日の夜の部は営業していませんので、お気をつけください。

よろしくお願いします。

 

0

突発限定メニュー、「松茸香る和風貝出汁らぁ麵ver2023」

投稿日: 2023年10月6日 @ 10:24 pm

突発限定メニューとして、「松茸香る和風貝出汁らぁ麵ver2023」を提供します。

去年「松茸香和風らぁ麵」を提供したのですが、原価1500円以上かかったものを2000円で提供するという、おバカなことをしてしまいました。

なので、

去年のバージョンは忘れてください(笑)

あんなのもうムリなので、今年は普通に頑張らせていだきます。

作り方は同じ「ポルチーニ香る塩らぁ麵」の作り方を参考にし、しっかりと松茸の香りを引き出しました。

ポルチーニと松茸は世界3大キノコとも呼ばれており(もう一つはトリュフ)、その香りをいかに引き出すかが腕の見せ所だと思っています。

貝出汁が効いたあっさりの塩スープと松茸の香りが相まって、贅沢な一杯にしあがってますよ。

また今回は別売りで松茸トッピングがあり、こちらの食券を買っていただくと松茸の傘の部分と、軸の部分がトッピングされます(松茸トッピングを注文しないと、ラーメンに松茸は乗りません)

軸の部分は細く割いていおり松茸をメンマに見立てていますので、メンマがつきませんのでご了承ください。

その代わり、スダチが付きますので、お好みでご利用ください。

この限定らぁ麺には専用追い飯として、松茸の旨味を凝縮した松茸ペーストが乗った、「松茸追い飯」がつきます。

ラーメンを食べ終わるタイミングで、スタッフまで「松茸追い飯ください」とお伝えください。

また、「松茸香る和風貝出汁らぁ麵ver2023」は和え玉に対応していませんので、ご了承ください。

提供日は7日(土)と、8日(日)の2日間。

提供数と値段が、「松茸香る和風貝出汁らぁ麵ver2023」先着17食・1300円。

追加松茸トッピングが先着10食・600円となっておりますので、よろしくお願いします。

*下の写真は松茸トッピングが乗っているバージョンです。

0

突発限定メニュー、「明太とろろの塩らぁ麵」

投稿日: 2023年9月29日 @ 9:08 pm

突発限定メニューとして、「明太とろろの塩らぁ麵」を提供します。

以前「明太とろろ冷やし塩らぁ麵」というメニューを提供した時に、温かいバージョンも試作したのですが、冷たい方が美味しいな~と思っていました。

けどある日、

あれ? こうしたら美味しくなるんじゃない?

とピンときて試したみたら、これがビンゴ!

自信をもってお出しできるレベルになったので、提供GOです!

温かいスープに、合えたとろろと明太子が乗っているのですが、これをスープに溶かしながら、または麺に絡めながら召し上がってください。

明太子・とろろ・塩スープ、この3つが交わってめっちゃ美味しいですよ。

明太とろろの量も、冷やしよりも多く使用しています。

温かいスープに合わせて明太とろろも温めたものを乗せるので、明太子のプチプチ食感と、香りがふわっと広がります。

ぜひ、冷やしとの違いも楽しんでください。

また今回使用する麺は中太平打ちの手もみ麺で、明太子とろろがよく絡んでくれます。

前回同様スライスチャーシュー1枚・サイコロチャーシュー1個がデフォルトで、海苔のトッピングはありません。

追い飯は、セルフ追い飯をご利用ください。

明太とろろご飯が最高に美味しいですよ!

30日(土)に11食限定で提供します。

値段が1350円となりますので、よろしくお願いします。

温かいバージョンの写真を撮ってないので、冷やしの写真を載せます(笑)

0

期間限定メニュー、「桜えびの昆布水つけ麺」

投稿日: 2023年9月23日 @ 10:26 pm

期間限定メニューとして、「桜えびの昆布水つけ麺」を提供します。

以前「桜えび香る塩つけ麺」を開発した時に、

これ絶対昆布水つけ麺に合う~!

と思っていたのですが、試したら予想通りビンゴでしたので、今回は昆布水バージョンで提供します。

桜えびは、前回でも使用した駿河湾産です。

世界で静岡と台湾でしか獲れない貴重な海老なのですが、小ぶりながら香りと味が本当に素晴らしいんです。

その駿河湾産の桜えびを、海老油で提供直前に高温で炒めます。

それにより海老油の海老の香りが更に強くなり、桜えびも香ばしさをまとって美味しくなるんですよ。

つけ汁は塩ベースのあっさり系で、当店自慢の海老ペーストを少しいれ、海老の味を加えています。

とは言え今回は海老油と桜えびが主役の料理だと思っているので、つけ汁の海老感は補助的な感じで仕上げました。

そこにチュルチュルの昆布水の浸かった麺を浸して、お召し上がりください。

最初は7~8割ほど麺を入れて食べて、つけ汁が薄まってきてから全部つけるのがオススメの食べ方です。

 

麺と一緒に桜えびをパクっと食べると、幸福度アップ!

また追い飯は、今回もセルフ追い飯です。

つけ汁の中にまだ桜海老がたくさん残っていて、ご飯と一緒に食べるとそれだけで美味しいです。

追い飯を一口食べて塩が強いと思ったら、昆布水を入れて薄め、逆に塩味が薄いと思ったら追い飯のタレを入れて塩味を加えて調整してください。

提供日と提供数が

24日(日) 昼の部14食 夜の部5食

25日(月) 昼の部8食

28日(木) 昼の部10食 夜の部5食

値段が1300円~となっておりますので、よろしくお願いします。

0

期間限定メニュー、「燻製牡蠣の昆布水つけ麺ver2023」

投稿日: 2023年9月16日 @ 10:46 pm

期間限定メニューとして、「燻製牡蠣の昆布水つけ麺ver2023」を提供します。

「燻製牡蠣の昆布水つけ麺」は、常連さんに人気の高いシリーズなのですが、今回はver2023となってパワーアップして帰ってきました。

どこがパワーアップしたかと言うと、以前にもお出ししたことがある「浜名湖産の牡蠣」をつけ汁に2個ごろっと入れてあります。

浜名湖産の牡蠣は「プリ丸」と言うブランド牡蠣で、その名の通り身がプリっと丸く旨味も強くて、本当に美味しいんですよ!

更にプリ丸の旨味がつけ汁にも溶け込み、つけ汁の牡蠣感が一層強くなりました。

つけ汁の味を濃くしてありますので、麺は7~8割ほどつけてお召し上がりください。

味が薄まってきたタイミングで、全部つけてお召し上がりくださいませ。

今回は専用追い飯がなくセルフ追い飯になっていますので、席の後ろの炊飯器を使ってご自身で追い飯をお願い致します。

牡蠣リゾット風になって、最高に美味しいですよ!

値段が1300円~

提供日が17日(日)~23日(土)を予定しておりますが、22日(金)で終了する可能性もあります。

提供数が、17日・20食売り切りスタイル

18日・10食売り切りスタイル

21日からの提供数は、後日また公式Twitter(X)にて告知させていただきます。

よろしくお願いいたします。

2+